妊娠中は「おなかの赤ちゃんに悪影響になることはしたくない」と敏感になるものですよね。しかし、妊娠中に体調を崩してしまうこともあるでしょう。
風邪やつわりなどがつらいときに漢方は服用してもよいのでしょうか。妊活中の方も、妊娠中に飲んではダメな漢方薬をあらかじめ知っておければ安心ですよね。
今回は、妊娠中でも服用できる漢方薬について解説します。実際に妊娠中漢方薬を服用している人の声も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
妊娠中に飲んだらダメな漢方薬はある?
医療用エキス製剤として販売されている漢方薬で、催奇形性の報告はありません。特に妊娠超初期に薬を飲んでも、胎児の催奇形性には影響を及ぼさないといわれています。
妊娠中は、流産リスクを考慮に入れた薬選びが大切です。たとえば、血の滞りを取り除く駆瘀血作用をもつ生薬や、下痢を引き起こす生薬を含む漢方薬は、流産のリスクが上がるため、服用を控えるべきです。
妊娠している女性の体の特徴は、次のとおりです。
- 胎児の発育で血が不足して、口渇、便秘、体熱感などが生じやすい
- 気の流れが妨げられ、気うつが生じる
- 水分代謝が乱れ、神経過敏や不眠、腹部膨満感、吐き気が生じる
- 胃腸障害や腰痛、むくみ、耳鳴りなどが生じる
これらの状態を改善するために、漢方治療では次の原則があります。
- 血を補い、気を巡らせ、胃腸を温める
- 血を排出する効果のある駆瘀血薬は使用しない
- 血が少なくなり体内で熱が生じるため、熱を取り除き血を補う
- 全身を温める陽気が傷むため、発汗を起こさない
- 血を傷めるため、下痢を起こさない
漢方医学では「発汗、瀉下、小便の利は禁ず」とされているため、これらを起こす漢方薬は控えましょう。
また、麻黄(マオウ)に含まれるエフェドリンは、胎児胎盤系の血行障害を引き起こすおそれがあります。
以上のことから、妊娠中に飲んではダメな漢方薬は次のとおりです。
- 駆瘀血薬
- 下痢を起こす可能性(瀉下作用)がある漢方薬
- 子宮収縮作用がある漢方薬
- 利尿作用がある漢方薬
- 麻黄を含有する漢方薬
現在国内で販売されているエキス製剤には、妊婦に禁忌な漢方薬はありません。しかし、添付文書で「治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与」と記載されているものがほとんどで、慎重な処方が望まれています。
また、医師が漢方医学に精通していない場合は、漢方医学の専門家なら避ける漢方薬が処方されることもあります。SNSやブログでも、受診したクリニックによって医師の考えが異なるケースが散見されるため、服用可否の自己判断が難しいものです。
妊娠中の漢方薬の服用については、漢方薬局で適切なサポートを受けましょう。
北陸富山の「漢方薬局こうのとり」では、病院等で処方された漢方薬ではなく、実績と経験に基づいた漢方薬でフォローをおこないます。適切なサポートによって、出産までに漢方を服用した約200事例で早産の事例はありません。
妊娠中に飲むのは避けたい漢方薬を知っておくのも、自分や子どもの身を守る上で大切です。
ここからは、妊娠中に服用を避けるべき漢方を具体的に紹介します。
出典:
漢方Q&A-産婦人科について⑤妊娠の病態生理とは?|日本臨床漢方医会
漢方Q&A-産婦人科について⑥妊娠初期の注意事項は?|日本臨床漢方医会
妊婦への投与に注意が必要な漢方薬|福岡薬剤師会
桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)
桂枝茯苓丸は駆瘀血剤として有名な漢方薬で、冷え性を改善する効果が高いため、不妊治療では卵子や子宮内膜の質を高める目的で使用されます。
しかし、構成生薬である牡丹皮(ボタンピ)は駆瘀血作用があるため、妊娠中は中止すべきです。妊娠が判明した時点で桂枝茯苓丸を中止しましょう。
出典:桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)|クラシエ
八味地黄丸(ハチミジオウガン)
八味地黄丸は、子宮や卵巣の機能といった生殖能力に関わる腎の機能を良好にする漢方薬で、不妊治療でよく使われます。
しかし、利尿作用のある附子(ブシ)や、駆瘀血作用のある牡丹皮には瀉下作用があるため、妊娠中は八味地黄丸の服用は控えましょう。
出典:八味地黄丸(はちみじおうがん)|クラシエ
防風通聖散(ボウフウツウショウサン)
防風通聖散は、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちな人に用いられる漢方薬です。体質にあわせた漢方薬で肥満を改善する「コッコアポシリーズ」のなかにも、防風通聖散が使用されているものがあります。
防風通聖散には、瀉下作用がある大黄(ダイオウ)が含まれています。また大黄には子宮収縮作用もあるため、流産リスクが高まるのです。
さらに発汗をうながす麻黄(マオウ)や、利尿作用や子宮収縮作用のある芒硝(ボウショウ)が含まれているので、妊娠中には飲んではダメな漢方薬です。
出典:防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)ぽっちゃりした食べ過ぎタイプの方が脂肪を落とす漢方薬|クラシエ
桃核承気湯(トウカクジョウキトウ)
桃核承気湯も、桂枝茯苓丸と同じく駆瘀血剤として有名で、のぼせて便秘しがちな人の月経不順などにも用いられる漢方薬です。服用によって子宮まで血が巡り、子宮内膜の成長に寄与するといわれているため、不妊治療で用いられることもあります。
しかし大黄や、駆瘀血作用があり下痢の原因になる桃仁(トウニン)が含まれているため、妊娠中に飲むのはやめましょう。
出典:桃核承気湯(とうかくじょうきとう)|クラシエ
風邪の症状やイライラに使われる漢方薬にも注意
ほかにも、妊婦への使用経験が少ないために推奨していない漢方薬が複数あります。
風邪をひいたときにドラッグストアで購入できる小青竜湯(ショウセイリュウトウ)や葛根湯(カッコントウ)は、使用経験が少ないため妊娠中は服用を控えるべき漢方薬です。どちらも発汗をうながす麻黄が含まれているため、胎児胎盤系の血行障害を引き起こすおそれがあります。
また、イライラなどの精神症状に処方される抑肝散(ヨクカンサン)も、妊婦への使用経験が少ないため、避けておきたい漢方薬の1つです。
どの薬も「妊娠中でも短期間の服用であれば問題ない」と処方する医師がいますが、避けておくのが安心です。
妊娠中に漢方薬はおすすめ?
漢方医学の観点では、体の構成要素である気・血・水のバランスを取ることが妊娠継続のために重要だと考えられています。
- 気:血を運んだり、体を温めたりする
- 血:全身に栄養を運ぶ
- 水:潤いをもたらす
漢方医学において妊娠中は「養胎優先」といわれ、胎児への栄養供給が優先されるために、母体の気・血・水のバランスが崩れることが多いです。妊娠中は、これらのバランスをとる漢方薬を服用するとよいでしょう。
【一覧】妊娠中に飲んでもいい漢方薬
妊娠中に飲んでもいい薬の一覧は、次のとおりです。
受精後2〜8週までの時期は器官形成期と呼ばれ、胎児の臓器や組織が作られる時期です。胎児の奇形に関わる時期のため、可能な限り漢方薬の服用は控えるのが望ましいです。
どうしても風邪や冷え、貧血などの症状がつらい場合は専門家に相談し、安全に服用できる漢方薬を選んでもらいましょう。また流産予防に効果がある漢方薬は、妊娠初期から服用することもあります。
漢方薬の種類 | 効果 | 使用可能時期 |
---|---|---|
当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン) | 冷えや頭痛、めまい、肩こりを改善する。妊娠時の血流を改善して胎盤血流量を増やす。 | 妊娠初期~早産リスクがなくなるまで |
桔梗湯(キキョウトウ) | 風邪による喉の腫れや痛み、咳を抑える。 | 妊娠9週以降~後期 |
麦門冬湯(バクモンドウトウ) | 喉を潤し、空咳を抑える。 | 妊娠9週以降~後期 |
婦人宝(フジンホウ)(旧:当帰養血精) | 血を増やし、冷えを改善する。 | 妊娠初期~早産リスクがなくなるまで |
補中益気湯(ホチュウエッキトウ) | 貧血、痔、疲労感、抑うつなどを改善する。 | 妊娠9週以降~後期 |
半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ) | 妊娠中のつわりやイライラを改善する。 | 妊娠9週以降~後期 |
参考:妊婦の薬物服用|日本産婦人科医会
当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)
当帰芍薬散は、妊娠中の冷えや頭痛、めまい、肩こりなどに効果がある漢方薬です。
また、妊娠時の血流を改善して胎盤血流量を増す効果があるため、安胎薬として流産・早産予防に使用されています。さらに妊娠中毒症などの合併症の予防に加え、胎盤血流量を増加させ、胎児の体重を増やすなどの報告があります。
流産・早産リスクがなくなれば中止してかまわないことが多いですが、専門家の指示に従いましょう。
当帰芍薬散は、痩せ型の方が服用する場合、特にお腹が大きくなる前は注意が必要です。服用を控えないと流産のリスクが高まる可能性があります。
出典:漢方Q&A-産婦人科について⑦安胎の為の注意事項は?|日本臨床漢方医会
桔梗湯(キキョウトウ)
桔梗湯は、喉の腫れや痛み、咳に効く漢方薬です。甘草(カンゾウ)と桔梗(キキョウ)の2つの生薬からなるシンプルな漢方薬で、妊婦が避けるべき生薬が含まれていないのが特徴です。妊娠中期からは安心して服用できます。
喉が痛いときに桔梗湯を少しずつ口の中に含み、水で徐々に溶かしながら飲んでください。桔梗湯を溶かした水を口に含んで、うがいをするように指示されることもあります。
出典:ツムラ漢方桔梗湯エキス顆粒|ツムラ
麦門冬湯(バクモンドウトウ)
麦門冬湯は、長引く咳や喉の乾燥感に効果がある漢方薬です。
半夏は下処理をしない状態だと子宮を収縮させる作用をもちます。下処理が不十分で毒性が残った半夏を使用している漢方薬局もありますので、十分ご注意ください。
婦人宝(フジンホウ)(旧:当帰養血精)
婦人宝(旧:当帰養血精)は血を補い、全身や胎児に栄養を豊富に行き渡らせる効果が期待できる漢方薬です。また、妊娠中の冷えにも効果があるため、出産直前まで使用する人が多いです。
出典:イスクラ婦宝当帰膠B|イスクラ産業株式会社
補中益気湯(ホチュウエッキトウ)
補中益気湯は、妊婦の貧血や痔、疲労感、抑うつの改善に使用される漢方薬です。
気が不足すると、胃腸の機能も弱まり栄養が十分に吸収されず、胎児に栄養が届かないリスクが高まります。
補中益気湯は、気を補うことで妊婦の体力を回復させるとともに、十分な栄養が全身や胎児に巡るのを手助けします。
出典:漢方Q&A-産婦人科について⑫妊娠合併症の漢方治療とは?|日本臨床漢方医会
半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)
半夏厚朴湯は、妊娠中のつわりやイライラを改善する効果が期待できる漢方薬です。
気の巡りを改善し、全身や胎児に栄養を届けることが期待できます。体質や症状を考慮した上で、妊婦の筋力アップを目的に半夏厚朴湯を処方するケースもあります。
病院で処方される医療用エキス製剤には、下処理がされていない半夏が使用されています。
一方で、漢方薬局の中には、半夏を下処理して子宮収縮作用を取り除いているところもあります。しかし、実際には適切に処理された半夏を選んでいる漢方薬局は限られています。そのため、使用する際は、必ずお店の方に確認してから購入するようにしてください。
出典:半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)|クラシエ
妊娠中の風邪症状におすすめの市販の漢方薬
妊娠中は体力が落ちやすく、風邪をひいてしまうこともあります。風邪が長引くとさらに体力が低下するおそれがあるため、専門家のサポートを受けつつ、漢方薬を服用するのをおすすめします。
市販薬を活用する場合は、漫然と服用せず短期間に留めてください。
ここからは、妊娠中の風邪症状におすすめの市販薬を紹介します。
桂枝湯(ケイシトウ)
桂枝湯は、体力がなく胃腸が弱い人や、日頃から疲れやすく風邪をひきやすい人の風邪の初期症状に効果がある漢方薬です。妊婦が避けるべき生薬が含まれていないため、安心して服用できます。
ドラッグストアでは、ツムラの商品が販売されています。
出典:桂枝湯(ケイシトウ)|ツムラ
香蘇散(コウソサン)
香蘇散は、胃腸が弱い人の風邪の引きはじめによく用いられる漢方薬で、妊婦にもよく使用されています。また、女性ホルモンの変動によるストレス症状にも効果を発揮します。
ドラッグストアでは、クラシエの商品が購入可能です。
出典:香蘇散(コウソサン)|ツムラ
参蘇飲(ジンソイン)
胃腸が弱い人の風邪症状や咳を改善する効果が高いため、咳が長引く場合に処方されます。ツムラ・クラシエどちらの商品も販売されています。
また、漢方薬房こうのとりでは、現代中国漢方を取り入れ、妊娠中の風邪に使える漢方薬を提供しています。これらは悪阻にも効果があり、多くの方から高い評価を得ています。
出典:
漢方Q&Aー産婦人科について⑫妊娠合併症の漢方治療とは?|日本臨床漢方医会
妊娠中の感冒に漢方薬を使いたいが、何が良いか?(薬局)|福岡県薬剤師会
参蘇飲エキス顆粒「クラシエ」|クラシエ
【体験談】妊娠中に飲んだらダメな漢方に気を付けている人の実際の声
「妊娠中、ほかの人はどんな薬を使っているのだろう」「桔梗湯や麦門冬湯は妊娠中の風邪で飲んでもいいって本当?」と疑問をもつ人の投稿が知恵袋やSNSで散見されます。
ここからは、実際に妊娠中に飲める・飲めない漢方薬を区別している人の声をみていきましょう。
桔梗湯を妊娠中の咽頭痛に処方されて飲んだ人の声です。水に溶かしてうがいをしたら、症状が緩和されたようですね。
妊娠中に服用できる薬を選んでいるうちに、漢方薬を常備するようになったそうです。妊婦が避けたい麻黄が含まれる漢方についても知識があるようですね。
妊娠中に当帰芍薬散を継続服用している人の声です。むくみに効果を実感しているようですね。
投稿者の家族が妊娠中に葛根湯を処方されそうになり、香蘇散にしてほしいと頼んだところ、医師は知らなかったようですね。
漢方薬の知識がない医師が多いため、漢方薬を服用するには、漢方薬局で専門家のアドバイスをもらいましょう。
また市販薬は手軽に試せる一方で、体質に合わない漢方薬を服用すると、効果が出ないだけでなく体調が悪化するおそれがあります。服用する人の体質や症状に合わせた漢方薬を選ぶことが大切です。
妊娠中に飲んだらダメな漢方など、漢方薬に関する相談は「こうのとり」へ◎
妊娠中は胎児への影響を考え、薬を飲むのをためらう人も少なくありません。「西洋医学よりも漢方薬の方が妊娠中は安全」という情報が多く出回っていますが、服用を控えたい漢方薬も複数あります。
この記事を参考に、流産防止や妊娠中の不調に効く漢方薬を選んでください。もし自分で選ぶのが不安なら、漢方薬局での相談をおすすめします。
北陸富山の「漢方薬房こうのとり」では、妊活中から出産まで手厚いサポートをおこないます。当薬局では、漢方薬を服用した妊婦の方で早産した事例はありません。
対面でのカウンセリングだけでなく、オンラインでの気軽な相談も受け付けています。現在妊娠中の不調に悩んでいる方はもちろん、妊娠中の不安解消のために知識をつけたい方もぜひ一度お問い合わせください。