不妊・妊活でお悩みの方は、
漢方薬房こうのとりへ

女性の不妊漢方

ホルモンバランス整える漢方一覧!生理不順や更年期障害など症状別に解説

この記事を監修した人

京都薬科大学特命教授 兼 薬剤師
戸口 瑞之
漢方薬房こうのとり 代表

元富山総合薬局代表。現漢方薬房こうのとり代表・管理薬剤師 / 現京都薬科大学特命教授。
飲む量の加減のみ必要で万人に合う現代の中国漢方(中医)に大学病院時代から36年携わる。
漢方薬房こうのとりでは、直近3年で100人以上の方が目標を達成されています。

女性は、どのライフステージにおいても、女性ホルモンの影響を大きく受けています。小さなきっかけでホルモンバランスが乱れ、さまざまな不調を引き起こしてしまいます。

今回は、ホルモンバランスの乱れに起因するトラブルを取り上げ、それらに有効な漢方について紹介します。市販で買える漢方や、使用するにあたっての注意点なども解説しますので、参考にしてくださいね。


ホルモンバランスの乱れで起きる症状

昨今、「ホルモンバランスを整えるサプリが生理不順に効く」「女性ホルモンを増やすのは妊活において大事」など多くの情報が飛び交っています。これらはホルモンバランスが女性の健康に関わることに焦点を当てたものといえるでしょう。

女性ホルモンには、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)があり、月経周期に合わせて分泌量が増減します。どちらもさまざまな作用を持ち、どの年代の女性の心身にも大きく影響を与えています。

エストロゲンとプロゲステロンの主な作用は、以下のとおりです。

名前主な作用
エストロゲン
  • 子宮内膜を厚くする
  • 女性らしい体作りをする
  • 肌をきれいにする
  • 自律神経を安定させる など
プロゲステロン
  • 子宮内膜を維持して、妊娠を支える
  • 水分や栄養素を蓄える
  • 皮脂分泌をうながす
  • 基礎体温を上げる
  • 食欲を高める など

これらのホルモンの分泌量が低下したり、増減のサイクルが変化したりとバランスが乱れることで、さまざまな不調が現れます。

エストロゲン分泌低下無排卵月経、肌の潤いの低下やターンオーバーの乱れによる乾燥肌・敏感肌など
過剰分泌過多月経、子宮内膜症、子宮筋腫、子宮体がんなど
プロゲステロン分泌低下月経不順、着床不全など
過剰分泌ニキビ、むくみ、イライラ・落ち込みなどの精神症状など
その他のホルモンバランスの乱れで現れる病気や症状更年期障害、自律神経失調症、月経困難症など

ストレスや過度なダイエットは、卵巣にホルモン分泌の司令を出す脳の視床下部が正常に機能しなくなることで女性ホルモンの分泌に異常をきたし、生理不順や、子宮内膜症などの子宮トラブルを引き起こします。

また、40代後半を迎えると、急激にエストロゲンの分泌量が低下します。急激なホルモンバランスの乱れによって起こるのが、発汗などのホットフラッシュや不眠・イライラといった精神症状などの更年期障害の症状です。

さらに、自律神経や女性ホルモン分泌は、どちらも視床下部と脳下垂体によってコントロールされているため、互いに影響を及ぼし合っています。

そのため、ホルモンバランスの乱れによって、自律神経失調症を発症する人もいるのです。

このように、ホルモンバランスの乱れによる不調は多岐に渡るため、「ホルモンバランスの乱れにはこの漢方」と決められるものではありません

たとえば、同じホルモンバランスの乱れによる症状でも、ニキビに有効な漢方や、不妊症に使用する漢方は異なります。

自分の体質や症状に合う適切な漢方を選びましょう。

監修者コメント

ホルモンバランスの乱れを一括りにし、効果的と考えられる漢方は、日本に古来からある漢方にはありません。

 

出典:女性ホルモンとライフステージ|働く女性のこころと体の応援サイト(母性健康管理等推進支援事業 事務局)

【症状別】女性ホルモンのバランスを整える漢方一覧

ホルモンバランスの乱れによる症状は、人それぞれです。漢方医学では、体質や症状に焦点を当てた薬の選択を行います。

中医学の観点では、体の構成要素である「気(き)・血(けつ)・水(すい)」のバランスを取ることで、さまざまな症状を改善できるといわれています。

気・血・水のそれぞれの役割は、以下のとおりです。

  • 気:血を運ぶ、体を温める、体を動かすためのエネルギーになる
  • 血:全身に栄養を運ぶ、ホルモンを作る
  • 水:潤いをもたらす

漢方には、気・血・水で不足しているものを補ったり、滞りを取り除いたりする効果があります。

ホルモンバランスには、主に気と血が関わっています。気の不足や滞りでホルモンバランスが保ちにくくなり、血の不足や滞りでホルモンの分泌量が低下すると考えられているのです。

これらを踏まえて、症状別にホルモンバランスを整える漢方を見ていきましょう。

生理不順(月経不順)に効く漢方薬

生理不順(月経不順)は卵巣機能が低下し、女性ホルモンの分泌が低下している場合に起こる症状です。

生理周期は25〜38日の間に治まっていれば正常といわれますが、それより短かったり長かったり、次の生理のタイミングがわからなかったりする状態を、生理不順と呼びます。

また、月経不順の裏には無排卵月経が隠れていることもあります。

生理のトラブルは、ホルモンの過剰分泌でも起こります。

エストロゲンの過剰分泌による過多月経や生理痛、プロゲステロンの過剰分泌によるイライラ・不安などの精神症状が、生理にまつわる不調の代表例です。

気や血の巡りの悪化によってホルモンバランスが崩れると、生理不順や過多月経などの生理トラブルが起こります。気や血の巡りの悪化は、以下の3つに分けられます。

状態の名前状態の概要症状
気滞(きたい)気が滞る張りのある痛み、喉の違和感、便秘、うつ症状など
血虚(けっきょ)血が足りない貧血(めまい・ふらつきなど)、肌荒れ、動悸、皮膚の乾燥など
瘀血(おけつ)血が滞るしこり、あざ、シミ、刺されたような痛みなど

これらの症状や体質から、その人の状態を診察して、適切な漢方を選択する必要があります。

生理不順や生理痛で使用される漢方の一覧は次のとおりです。

名前使用する人の体質・症状
桂枝茯苓丸
(ケイシブクリョウガン)
比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭痛、めまい、のぼせ・足冷えなどを訴える人(瘀血)の月経不順・月経痛
当帰芍薬散
(トウキシャクヤクサン)
虚弱体質で、冷え性で貧血の傾向があり疲れやすい人(血虚)の月経不順・月経痛
桃核承気湯
(トウカクジョウキトウ)
体力中等度以上で、のぼせて便秘しがちな人(気滞・瘀血)の月経不順・月経痛
加味逍遙散
(カミショウヨウサン)
体力中等度以下で、のぼせ、肩こりがあり、疲れやすく、不安・イライラなどの精神症状、ときに便秘がある人(気滞・血虚)の月経不順・月経痛
温経湯
(ウンケイトウ)
体力中等度以下で、手足がほてり、唇が渇く人(血虚)の月経不順や月経痛

また、月経困難症の原因である子宮内膜症や子宮筋腫は瘀血とみなされ、桂枝茯苓丸や桃核承気湯が使用されるケースがあります。

不妊症に効く漢方薬

漢方が不妊症によいといわれる理由は、以下に挙げる効果が期待できるからです。

  • 卵子の質を改善する
  • 着床をしやすくする、維持する
  • 卵巣機能を維持する

卵子の質や着床しやすさを保つためには、気・血のバランスを整えることと、「腎(じん)」の働きを高めることが必要です。

漢方医学における腎は、腎臓・副腎(ホルモン分泌器官)・ホルモンの働きを指します。

気滞、血虚、瘀血による子宮や卵巣の栄養不足と、腎虚(じんきょ、腎が弱ること)による卵巣機能の低下を改善する必要があります。

不妊症に用いる主な漢方は、以下のとおりです。

名前使用する人の体質・症状不妊症に対して期待できる効果
桂枝茯苓丸
(ケイシブクリョウガン)
比較的体力がある人の下腹部痛、肩こり、頭痛、めまい、のぼせ・足冷えなどの瘀血による症状プロゲステロンの分泌促進によって子宮内膜を維持する、血流改善による子宮や卵巣への栄養補給
桃核承気湯
(トウカクジョウキトウ)
体力中等度以上、のぼせ、便秘などの気滞・瘀血による症状血流改善による子宮や卵巣への栄養補給
温経湯
(ウンケイトウ)
体力中等度以下、手足のほてり、唇の渇きなどの血虚による症状基礎体温の上昇や安定、ホルモンバランスの調整、子宮内膜の維持
加味逍遙散
(カミショウヨウサン)
体力中等度以下、のぼせ、肩こり、疲れやすい、不安・イライラなどの精神症状、便秘などの気滞・血虚による症状血流改善による子宮や卵巣への栄養補給、ホルモンバランスや自律神経を調整する
八味地黄丸
(ハチミジオウガン)
体力中等度以下、疲れやすい、手足の冷え、尿量が異常、口の渇きなどの腎虚による症状腎の機能を高め、卵巣機能を改善する

不妊には当帰芍薬散がよいという口コミが見受けられます。

しかし、当帰芍薬散は妊娠中の着床維持には効果的ですが、特にやせ型の人の不妊治療には効果が出ないばかりかマイナスに働く可能性が高いため、不妊症での使用は控えましょう。

出典:必要な知識はこれだけ!1日で漢方の服薬指導ができるようになる本|田代淳哉/著

更年期障害に効く漢方薬

更年期障害の主症状であるホットフラッシュや、めまい・不眠・イライラといった精神症状などにも効果的な漢方があります。

更年期障害の症状にも気・血・水のバランスが関わっており、気の不調→血の不調→水の不調の順に、症状が変化しやすいといわれています。

更年期障害の症状と気血水のバランスや腎の関わりは、以下のとおりです。

状態の名前状態の概要更年期障害の症状
気虚・気滞気の不足や滞りイライラなどの精神症状、ホットフラッシュなど
血虚・瘀血血の不足や滞り動悸・息切れ、多汗、手足の冷え、不眠、不安感、頭痛など
腎陰虚(じんいんきょ)、水滞(すいたい)腎機能の低下、水の不足や滞り吐き気・嘔吐、めまい、耳鳴りなど

それぞれの症状を改善する主な漢方について、以下にまとめました。

名前使用する人の体質・症状改善が期待できる症状
加味逍遙散
(カミショウヨウサン)
体力中等度以下、のぼせ感、肩こり、疲れやすい、不安感やイライラなどの精神神経症状などの気滞、血虚による症状不安・イライラ、ホットフラッシュ、不眠など
柴胡加竜骨牡蛎湯
(サイコカリュウコツボレイトウ)
体力中等度以上、不安、動悸、不眠、便秘などの気虚、気滞による症状不眠、イライラなど
知柏地黄丸
(チバクジオウガン)
体力中等度以下、疲れやすい、口渇などの腎陰虚による症状ホットフラッシュなど
桂枝茯苓丸
(ケイシブクリョウガン)
比較的に体力がある人の下腹部痛、肩こり、頭痛、めまい、のぼせ・足冷えなどの瘀血による症状手足の冷え、頭痛、のぼせなど
当帰芍薬散
(トウキシャクヤクサン)
虚弱体質、冷え性、貧血、疲れやすいなどの血虚による症状、めまい、耳鳴りなどの水滞による症状手足の冷え、めまい、耳鳴りなど

ホットフラッシュに対しては、イライラが強ければ加味逍遙散、口渇が気になれば知柏地黄丸がおすすめです。

自律神経失調症に効く漢方

自律神経失調症は、だるさ、不眠、疲労感、頭痛、動悸や息切れ、めまい、のぼせ、下痢や便秘、冷えなどのさまざまな症状が起こる病気です。

ホルモンバランスと自律神経は互いに影響し合うため、ホルモンバランスを整えることが自律神経失調症の改善につながります

名前使用する人の体質・症状期待できる効果
酸棗仁湯
(サンソウニントウ)
心身ともに疲れて眠れないなどの気虚による症状不眠を改善する
半夏厚朴湯
(ハンゲコウボクトウ)
体力中等度、気分がふさぐ、咽喉・喉の異物感などの気滞による症状喉のつまり、不安・落ち込みを改善する
加味逍遙散
(カミショウヨウサン)
体力中等度以下、のぼせ感、肩こり、疲れやすい、不安感やイライラなどの精神神経症状などの気滞、血虚による症状不安・イライラ、不眠などの改善

更年期障害と重なる部分もありますので、照らし合わせながら選んでくださいね。

出典:自律神経失調症|e-ヘルスネット

冷え性(冷え症)に効く漢方薬

多くの女性が悩む冷え性も、漢方の得意分野です。

冷え性は、気虚、血虚・瘀血、水滞によって起こるといわれています。そして、気や血の不足や滞りだけでなく、冷えに起因する血行不良によってもホルモンバランスが乱れる恐れがあります。

名前使用する人の体質・症状
人参養栄湯
(ニンジンヨウエイトウ)
虚弱体質、倦怠感、食欲不振、寝汗、手足の冷え、貧血などの気虚による症状
当帰芍薬散虚弱体質、冷え性で貧血の傾向があり疲労しやすいなどの血虚による症状、めまい、耳鳴りなどの水滞による症状
桂枝茯苓丸体力中等度以上、下腹部痛、肩こり、頭痛、めまい、のぼせ・足冷えなどの瘀血による症状
温経湯体力中等度以下、全身は冷えるが手足はほてる、唇の渇きなどの血虚による症状

以上の漢方が、冷え性に対して主に使われています。冷え性を改善することで、ホルモンバランスの安定が期待できるでしょう。

ニキビに効く漢方

年齢問わず、ニキビに悩む女性は多いですよね。ホルモンバランスの乱れによるニキビは、主に瘀血によって起きていると考えられます。

使用される漢方は、以下のとおりです。

名前使用する人の体質・症状
十味敗毒湯
(ジュウミハイドクトウ)
体力中等度の人の発赤があり、ときに化膿するニキビ
桂枝茯苓丸加薏苡仁
(ケイシブクリョウガンカヨクイニン)
体力中等度以上で、赤みがあるか、ややくすみのある顔色の人の青黒いニキビ
当帰芍薬散虚弱体質、やせ型で顔色が悪く、色白で冷え性の人のつやや隆起がないニキビ

また、十味敗毒湯に含まれる桜皮(オウヒ)には、エストロゲン様作用とエストロゲン分泌促進作用があり、ニキビの改善に寄与しているという研究報告もあります。

ホルモンバランスを整える漢方は市販されている?

自律神経失調症や更年期障害、ニキビなどに効くホルモンバランスを整える漢方を手軽に手に取れたら、試してみたい方も多いのではないでしょうか。

病院や漢方薬局に行く時間がなかったり、通うのに抵抗があったりする場合、市販で購入できると嬉しいですよね。

ここからは、市販で購入できる漢方を紹介するとともに、使用する際の注意点を解説します。

市販で購入できる漢方一覧

ここでは、知名度の高い漢方メーカーであるツムラとクラシエで購入できるものに絞り、市販の漢方を一覧にまとめました。

名前効果
桂枝茯苓丸生理不順、月経痛、不妊症、更年期障害、冷え性、ニキビ
桃核承気湯生理不順、月経痛、不妊症
当帰芍薬散生理不順、月経痛、更年期障害、冷え性、ニキビ
加味逍遙散生理不順、月経痛、更年期障害、自律神経失調症
温経湯生理不順、月経痛、不妊症
八味地黄丸不妊症
柴胡加竜骨牡蛎湯更年期障害
知柏地黄丸更年期障害
半夏厚朴湯自律神経失調症
人参養栄湯冷え性
十味敗毒湯ニキビ
桂枝茯苓丸加薏苡仁ニキビ

慎重に選択すべきではありますが、どれもドラッグストアなどで購入できます。

市販や病院の処方と漢方薬局で処方される漢方では効果に差があることも

市販の漢方が多くある中で、漢方薬局で処方される漢方との違いがわからない方も多いのではないでしょうか。

また、保険がきく病院よりも漢方薬局を選ぶメリットも気になりますよね。

市販の漢方は、原料価格の高騰により成分量を減らしているケースが多く、期待通りの効果が得られない可能性があります。

そして病院では、患者の症状や体質を詳しく診察して漢方を処方できる医師が少なく、効果が得にくい漢方が処方されるケースも多いです。

さらに、市販の漢方や病院で処方されるエキス製剤と、漢方薬局で処方される漢方は、下処理の有無によって効果に差が出る場合もあります。

より効果的な漢方を使用したい方は、漢方薬局への相談がおすすめです。

自己判断で漢方を選ぶのは難しい

漢方の知識がない状態で自分に合った漢方を選ぶのは難しいでしょう。

なぜなら、病名によって治療が決まる西洋医学と異なり、漢方医学では同じ病気でも、使う人に合わせて使う漢方を細かく変えるため、選択基準が複雑であるからです。

体質に合わない漢方は効果が出ないだけでなく、不調を引き起こす可能性があります。気軽に試せることが市販のメリットですが、体質に合う漢方を見極めるのは困難です。

市販のもので選ぶのもよいですが、漢方に精通したプロに症状や体質に合う漢方を選んでもらうと、効果が高いうえに安心して服用できるでしょう。

出典:効能・効果について 1) 知人(家族)に「この漢方薬をのんで効いたからどうぞ」とすすめられたのですが。効果はありますか。|日本漢方生薬製剤協会

ホルモンバランスを整えるサプリも有効?

最近は、ホルモンバランスを整えるサプリが多く販売されています。ニキビや生理不順、更年期障害などに効くサプリについて調べた方もいるかもしれません。

ドラッグストアやネットで購入できる手軽さが、サプリが人気の理由のようです。

ですが、サプリの効果はあくまでも補助的なもので、ホルモンバランスを整える治療にはならないことに留意しましょう。

北陸富山の「漢方房こうのとり」の子宝漢方もホルモンバランス改善に有効◎

ホルモンバランスの乱れによる症状やその改善に有効な漢方は、人それぞれ異なります。この記事を参考に、自分に合う漢方を選んでくださいね。

不妊症に悩む方は、ホルモンバランスの乱れも原因の1つだと覚えておきましょう。ただ、ホルモンバランスの乱れ以外にも、不妊症の原因は複数あります。

北陸富山の「漢方薬房こうのとり」では、不妊や漢方に精通したプロが1人1人の体質や症状を丁寧にヒアリングして、その方に合った漢方を処方します。

漢方薬房こうのとりでは、最先端の現代中国漢方を取り扱っており、ホルモンバランスを整える漢方を揃えています。そのうえ、前述したような従来の漢方は有効率が低いと考えており、使用することはあまりありません。

ホルモンバランスの乱れには、主に以下の3つの原因が関わっていることが多く、また複数の要因が重なるケースも少なくありません。

  • ストレスや疲労からくる「肝の疲れ」
  • 加齢に伴うエストロゲン分泌の低下
  • 冷えによる自律神経の乱れ

以下に、実際に漢方薬房こうのとりの漢方で改善が見られた2つの事例をご紹介します。

40歳の女性はBMIが17.5と低く、冷えに弱いために自律神経が乱れており、加えて夜10時まで残業が続くことで「肝の疲れ」が顕著に現れていました。

漢方薬房こうのとりに相談し、9ヶ月間「子宝漢方」を服用しました。また、パートナーの男性も2.5ヶ月間、同様の漢方を服用しました。その後、体外受精を実施し、胚盤胞5グレード(5日目)のものを5個獲得しました。

漢方の服用から3ヶ月後に妊娠が確認され、42歳で第一子、44歳で第二子を無事に出産されました。

別の事例として、43歳の女性はストレスと疲労からくる肝の疲れ、加齢によるエストロゲンの分泌低下の両方が見られました。この方は漢方薬房こうのとりに来院されるまでに4回の流産を経験しており、染色体異常はありませんでした。

こうのとりで7ヶ月間「子宝漢方」を服用しました(パートナーの男性は、精子の正常値が70%以上であったため、漢方服用は不要)。その結果、44歳で自然妊娠が成立し、待望の赤ちゃんを初産で出産されました。

いずれの事例も、ホルモンバランスを整える漢方を服用することで、妊娠と出産の成功に至っています

「漢方薬房こうのとり」は、対面での相談はもちろん、オンラインでの相談にも力を入れています。遠方の方や直接相談しに店舗に行く勇気がない方も、オンラインから気軽に相談してみてくださいね。

関連記事

  1. 妊娠初期に漢方薬を飲んでしまった!風邪症状におすすめの漢方や体験談

  2. トリオ検査は意味ない?費用や痛みと流れやスケジュールをまとめて紹介

  3. 染色体異常による流産とは?種類一覧や原因と流産を防止する方法