40代で妊娠を考えている方は、妊娠率を高めるために何をすればよいのか気になりますよね。
今回は、40代で妊娠しやすい体作りをする方法について説明します。食べものや運動、漢方薬の効果についても解説するので、参考にしてくださいね。
40代の妊娠確率、妊娠可能性はどれくらい?
40代でも自然妊娠する可能性はあります。しかし、年齢とともに妊孕力(妊娠のしやすさ)は低下してしまうことがわかっています。そのため、20代、30代に比べると自然妊娠の確率は低くなるでしょう。
不妊治療における妊娠率も、加齢に伴って低下します。20代では30%以上ある妊娠率は、30代後半から急激に下降し、40代では10%を下回ります。
さらに、流産率も加齢に伴い上昇傾向です。20代〜30代前半ではおよそ20%で推移していますが、30代後半から増加し、40代では40%以上となります。
出典:不妊治療の実態に関する調査研究 最終報告書|株式会社 野村総合研究所
40代で妊娠しやすい人の特徴
40代で妊娠しやすい人の特徴をまとめました。自分がどのくらい当てはまるか、チェックしてくださいね。
月経周期・経血量が整っている
月経周期が乱れていたり、経血量が多かったり少なかったりすると、それが不妊の原因になることがあります。
例えば、月経の間隔が39日以上と長く空く方や、24日以内と短い方は排卵していない可能性があります。
また、月経の量が極端に多い場合は子宮筋腫などの疾患が隠れていることがあります。月経量が極端に少ない場合は排卵していなかったり、子宮内腔の一部が癒着していたりすることがあります。
これらはいずれも不妊の原因になりうるので、裏を返せば、月経周期や経血量が安定している人は相対的に妊娠しやすい人だと考えることができます。
2023.11.27
生理不順に漢方は効く?効果や市販薬の有無、治った事例も紹介
漢方と、生理が遅れたり来なかったりする生理不順や無月経の関係について解説しています。実際に治った事例や、将来的に妊娠を望む人が知っておくべきことも紹介しているので、ぜひこの記事を読んで漢方を有効活用してくださいね。...
体重が適正範囲内
適正体重の人も妊娠しやすい人です。
肥満や痩せすぎの場合、排卵障害になる可能性があります。そして、排卵障害は不妊につながります。
ただし、適正体重にするために過度なダイエットをすると逆効果なので、あくまでバランスのよい食事を摂りながら体重管理をすることが大切です。
BMI20~24の方が一番妊娠しやすいというデータがあります。
喫煙しない
喫煙は生殖機能の低下を招くことがわかっています。そのため、非喫煙者は喫煙者より妊娠しやすいといえます。
ただし、自分は喫煙していなくても周りに喫煙者がいると、受動喫煙によって同様に影響を受ける可能性があります。
ストレスを溜めない
ストレスが溜まると脳の視床下部や脳下垂体の機能が低下し、女性ホルモンの分泌が障害されます。特に不妊に悩む方は、妊娠しないことへのストレスを抱えている場合が多いです。ポジティブ思考、楽観的な人のほうが妊娠しやすいといえます。
妊娠の経験がある
初産婦に比べて経産婦のほうが妊娠しやすい可能性があります。その理由として、受精卵が着床しやすい子宮を持っていることが挙げられます。しかし、2人目で不妊になる場合もあるため、必ず妊娠できるとはいえません。
出典:
Q5.どんな人が不妊症になりやすいのですか?1)女性側 2)男性側|一般社団法人 日本生殖医学会
妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針 ~妊娠前から、健康なからだづくりを~ 解説要領|厚生労働省
妊娠しやすい体づくりとは・・・|医療法人社団公和会 中村記念愛成病院
40代で妊娠しやすい体とは
妊娠しやすい体には、卵子の質や子宮内膜の厚さ、卵巣や卵管の状態などが関係しています。具体的にどのような状態なのか解説します。
卵子の質が良い
卵子は胎児のときに体内で作られ、出生後、新たに増えることはありません。そして、卵子は加齢とともに老化していきます。卵子が老化し質が低下すると、染色体異常による不妊や流産のリスクが高まります。
妊娠しやすい体になるためには、今ある卵子の質をこれ以上低下させないことが重要です。細胞内にはエネルギー生成に関与するミトコンドリアという小器官があります。卵子の質にはミトコンドリアが影響しており、ミトコンドリアを活性化させることで卵子の質を保てると考えられてます。
出典:Q24.加齢に伴う卵子の質の低下はどのような影響があるのですか?|一般社団法人 日本生殖医学会
子宮内膜が厚く柔らかい
子宮内膜は、着床した受精卵を育てるベッドのような役割を果たします。通常、子宮内膜は月経後から排卵日に向けて徐々に厚くなり、排卵日ごろが最も厚い状態です。妊娠が成立しなければ子宮内膜は剥がれ落ち、月経血として体外へ排出されます。
この子宮内膜がふわふわのベッドのように厚くて柔らかいほど受精卵が着床しやすく、妊娠しやすいと考えられています。一般的に、子宮内膜の厚さが8mm未満だと子宮内膜が薄いとされることが多いです。子宮内膜を厚くするためには、血行を良くして子宮へ十分な栄養を行き渡らせる必要があります。
出典:子宮内膜が薄い人の不妊症|東大病院女性診療科・産科/女性外科
卵巣機能が正常
妊娠するためには、卵巣が正常に機能している必要があります。血行が悪いと卵巣へ栄養が行き渡らず、卵巣の機能が低下します。その結果、ホルモンバランスが崩れ、卵子が十分に育たなかったり排卵障害が起こったりするでしょう。
出典:妊娠成立のための卵巣機能とその調節|Journal of Reproduction and Development
通りやすい卵管
卵管は卵子と精子が通り、受精する場所です。もし排卵が正常におこなわれていても、卵管が細くなったり詰まったりしていると妊娠しにくくなります。
この場合、子宮卵管造影をおこなうと卵管の通りが良くなることがあります。子宮卵管造影は、経腟的に子宮へ造影剤を注入し、放射線をあて、子宮内腔の様子や卵管の通過性を確認する検査です。
出典:生殖医療について|独立行政法人 地域医療機能推進機構 徳山中央病院
40代で妊娠しやすい体を作るためにできること
40代で妊娠しやすい体を作る方法として、適度な運動やバランスの取れた食事、漢方薬の服用などが挙げられます。どれもすぐに始められることなので、ぜひ試してくださいね。
適度な運動をする
体脂肪率やBMIが高い場合、血流が悪くなり卵巣や子宮の働きが悪くなります。適度な運動をすることで体脂肪が減り血行が良くなるため、妊娠しやすい体になるでしょう。また、体が温まりやすくなるため、冷え性の方にもおすすめです。
1日3〜40分程度、または1週間に5時間程度、ウォーキングなどの少し息が上がるくらいの運動をおこないましょう。運動を習慣化するのが難しいという方は、エスカレーターを階段に変えたり、家の中でつま先立ちをしたりするなど、日常生活に少し運動を取り入れてくださいね。
2023.11.06
着床しやすくする運動とは?妊活中のポイントや不妊を招く注意点を解説
運動をすることは、「着床しやすくすること」「子宮内膜を厚くすること」に影響し、妊娠しやすい体作りに繋がるといわれています。この記事では、妊活中に取り入れたい運動や、不妊改善のためにやめておきたい運動についてまとめています。...
出典:妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針 ~妊娠前から、健康なからだづくりを~ 解説要領|厚生労働省
栄養バランスの良い食事をする
妊娠しやすい体を作るためには、栄養バランスの良い食事を摂ることが大切です。「主食・主菜・副菜」がそろった食事を1日2回以上できれば、各栄養素の摂取量が適正になると考えられています。
近年、女性のエネルギー摂取量が足りていないため、炭水化物である「主食」をしっかり食べることがすすめられています。また、不足しがちなビタミン・ミネラルを、「副菜」でたっぷり摂取する習慣を付けましょう。
「主菜」はたんぱく質の供給源です。肉、魚、大豆、乳製品などさまざまな食材を取り入れるとよいでしょう。また、日本人女性はカルシウム摂取量が不足していることが多いため、乳製品、緑黄色野菜、豆類、小魚などを積極的に摂取することをおすすめします。
2023.11.06
着床率を上げる食べ物・飲み物はある?妊活にいい・わるい栄養(成分)とは
【薬剤師監修】食べ物や飲み物で着床率を上げたり子宮内膜を厚くしたりできたらよいですが、実は、食べ物からそれらに有効な成分を得るのは非常に難しいといえます。この記事では、その辺りについて現在わかっていることをまとめています。...
出典:健康づくり No.527|公益財団法人 健康・体力づくり事業財団
漢方薬を服用する
卵子の質を低下させないために、漢方薬の服用が効果的です。卵子の質の低下につながる月経不順や冷えなどを改善する漢方薬を服用することで、妊娠しやすい体を作ることができます。
サプリと漢方を混同している人がいるようですが、役割が違います。サプリは食事で不足する栄養素を補うもので、直接的に不妊の原因に作用するものではありません。一方の漢方は、医学的根拠のもと処方され、不妊につながる特定の原因を取り除く効果が期待できます。
卵子の質を上げる漢方薬として、ここでは当帰芍薬散、桂枝茯苓丸、加味逍遙散を紹介します。
当帰芍薬散 | 貧血や血行不良による冷えやむくみを改善する漢方薬です。血を補い血行を良くすることで卵巣や卵子に栄養を届けます。また、利尿作用もあり、体に溜まった余分な水分を体外へ排出します。 |
桂枝茯苓丸 | 血行不良を改善する効果が期待できる漢方薬です。卵巣や卵子に栄養を行き渡らせる効果が期待できます。 |
加味逍遙散 | 血行不良を改善するだけでなく、自律神経やホルモンバランスを整える効果もあります。精神的なストレスの緩和にも効果的です。 |
個人の証(体質や症状)に合わせた漢方薬を選択することで、卵子の質を上げる効果がしっかりと得られます。
しかし、多くの漢方薬の中から素人判断で選択するのは難しく、自分の証に合わない漢方薬を選んでしまうと効果が実感できません。そのため、医師や漢方薬局で相談をして、自分の証に合った漢方薬を取り入れることをおすすめします。
北陸富山の「漢方薬房こうのとり」では、丁寧なカウンセリングをおこない、一人ひとりに合った漢方薬を提案します。漢方薬を試してみたいという方はぜひご利用くださいね。
2023.10.05
卵子の質を上げる漢方薬とは?その効果や使い方、ほかの方法との違いも紹介
【薬剤師監修】卵子の質を気にする妊活中の方にとって、漢方薬によるアプローチは有効です。この記事では、「卵子の質」と「漢方薬」について、そもそも卵子の質とはなにか、そして漢方薬が効くのか否か解説しています。 また、卵子の質が悪くなる原因やチェック方法についても解説しているので、参考にしてくださいね。...
参考:40代で不妊治療をするのは遅い?
40代からの不妊治療でも、妊娠の可能性は高まるでしょう。しかし、自然妊娠と同様に、20代、30代に比べると40代では不妊治療の妊娠率は低下します。そのため、早めのステップアップをすすめられることが多いでしょう。
不妊治療にはタイミング法、人工授精、体外受精、顕微受精の4つのステップがあります。通常、タイミング法や人工授精を一定期間おこなってから、体外受精や顕微授精に移行する場合が多いです。しかし、40代では卵巣や卵子の質を考慮して、すぐに体外受精や顕微授精をおこなうことが多いでしょう。
また、43歳以上は不妊治療が保険適用されず、自費診療となってしまいます。そのため、40〜42歳で不妊治療を考えている方は、早めに医師に相談するとよいですね。
出典:不妊症|慶応義塾大学病院
【口コミ】40代で自然妊娠・体外受精に成功した人の声
実際に40代で自然妊娠や体外受精に成功した人の声をSNSから集めました。40代で妊活をしている人は参考にしてくださいね。
長年の不妊治療をやめた直後に妊娠した人がいるそうです。
体を温めて代謝を上げることが大切なようですね。
体質改善を続けたことで自然妊娠できたそうです。
40代で妊娠しやすい体を作るためには漢方薬が不可欠?
40代で妊娠する方法として、不妊治療を考える方が多いと思います。しかし、がむしゃらに不妊治療をしても西洋医学の限界があり、妊娠できるとは限りません。40代で妊娠するためには、妊娠しやすい体作りをすることが重要になります。
「漢方薬房こうのとり」では、妊娠しやすい身体づくりにおいて、漢方医学的に大切な4つのポイントを重視しています。
卵子の質を高めること
精子の質を向上させること
子宮内膜を柔らかく保つこと
子宮内膜に十分な厚みがあること
(詳細はホームページをご参照ください。)
また、妊娠のためには女性側の体質改善だけでなく、男性側の健康も重要です。特に精子の運動率が40~50%台の場合、妊娠判定で陽性が出ても流産のリスクが高まる傾向があるため、男女ともに妊娠しやすい身体づくりを目指すことが推奨されます。
上記の4つのポイントに加えて、西洋医学的な2つの検査もクリアした場合、40代の方でも8割以上が良い結果を報告されています。
44歳で初産に成功されたケースでは、BMI28で流産を3回経験されていましたが、漢方薬房こうのとりで9ヶ月の漢方治療を行い、43歳で体外受精に成功。その後、出産まで安胎薬を継続し、無事に44歳で男児を出産されました。
妊娠しやすい体を作りたいと考えている方は、北陸富山の漢方薬房こうのとりにご相談ください。40代の妊活についても経験豊富で多くの実績がありますよ。オンラインでも相談を受け付けていますので、お気軽にご利用くださいね。